Atomic Balm Part 2: The Run For Your Life Tokyo Olympics

Written by Arnie Gundersen

Edited by Maggie Gundersen

17470107_303.jpg

Thank you to Fairewinds’ Friends, who have written and called us to share their appreciation for Fairewinds’ post Atomic Balm Part 1, and for taking the time to read and understand our analysis of the real reasons the Summer Olympics were placed in Tokyo in 2020.   

To begin Part 2, let’s talk about the scientific studies that Dr. Marco Kaltofen and I began together back in 2012. Before the ongoing catastrophe created by the Fukushima meltdowns, the maximum allowable radiation exposure emanating from commercial atomic power reactors was 100 millirem per year (1 milli Sievert per year) to civilians worldwide. Because radiation workers receive compensation for the increased body burden they take on by working in a high radiation risk environment, workers were allowed a maximum of 5,000 millirem per year of radiation (50 milli Seiverts of 5 Rem – depending upon which term one is applying). Although that is the legal upper limit, most workers in atomic power industry actually receive approximately 2,000 millirem per year (20 milli Sieverts or 2 Rem). According to DOE 2016 Occupational Radiation Exposure

Over the past 5-year period, all monitored individuals received measurable total effective dose (TED) below the 2 rem (20 mSv) TED ACL, which is well below the DOE regulatory limit of 5 rem (50 mSv) TED annually.

Since the Fukushima meltdowns, the government of Japan changed the rules by increasing the allowable amount of radiation civilians are subjected to at 20-times higher than was previously allowed, which is almost the same as the highest dose exposure nuke workers may receive in an entire year!

D05w2TOX4AAz0Ff.jpg

A significant portion of the Olympic games, including men’s baseball and women’s softball and the Olympic torch run, as well as the soccer training facility, will occur on land that the government of Japan has declared to be part of a “nuclear emergency”. This means that athletes and civilians will legally be exposed to allowable radiation levels that are 20 times higher than levels that exist at other athletic facilities on any other continent. Therefore, according to the National Academy of Science’s Linear No Threshold (LNT) radiation risk assessment, the athlete’s risk of radiation related maladies has also increased 20 times higher than if they stayed home.

The people living in and around the Fukushima Daiichi disaster were informed by Japan’s government that they must return to their contaminated homes and villages if the radiation levels there were 2 Rem, even though they are being subjected to daily doses of radiation that is 20 times higher than any people living near any nuclear plants in Japan were ever subjected to.

Rather than completing an effective cleanup, Japan’s government is forcing its evacuees to return to their allegedly clean but still highly contaminated homes if they wanted to continue to receive their financial refugee stipend. There are three fundamental problems that make the exposure to Japanese civilians much worse than the new dose limit.

moreTEPCOpruning.jpg

The first problem is with the government of Japan’s clearance criteria that only areas in and around homes have been allegedly decontaminated. I measured radiation along highways and then 50-feet into the surrounding woods, only to find that the woods remained highly contaminated, so that when it rains or snows, or the wind blows the dust or pollen from the woods, that radiation migrates back to people’s supposedly clean and radiation-free homes. I went to the top of 4-story high rooftops in Minamisoma that had been completely cleaned and repainted following the meltdowns. These rooftops were recontaminated by dust on the wind, blowing in radiation from the surrounding mountains. Peoples’ homes and communities that were claimed to be clean are indeed being recontaminated every day.

The second problem is that the government of Japan is measuring only one type of radiation prior to forcing the refugees to return. Only the direct radiation from cesium is being measured with handheld Geiger Counters. Such measurements are the measurement of external gamma rays that travel through the human body uniformly, much like X-rays. Dr. Marco Kaltofen and I have long noted that ingestion of small radioactive particles, called hot particles or fine radioactive dust (or nanoparticles), migrate into peoples’ lungs and GI systems causing internal organs to receive heavy radiation doses for years on end. TEPCO and the government of Japan are ignoring the presence of these hot particles.

The third and final problem is that some hot particles are extraordinarily radioactive, much more so than the average hot particles. In a peer-reviewed paper that Dr. Kaltofen and I wrote, we detail our scientific research which proves that more than 5% of these particles are up to 10,000 times more radioactive than the average of all 300-particles we studied. Of course, this means that peoples’ internal organs are constantly bombarded with extraordinarily high levels of radiation, much higher than the civilian evacuees are subjected to.

These three additional selfie-videos that I took while in Fukushima during September 2017 show what is really happening near Fukushima. We cannot forget about the magnitude of these exposures to all people in order to create an image of normalcy by Japan’s hosting of the Tokyo Olympics.

The migrating radioactive dust from Fukushima has had and will continue to have a devastating effect on thousands of people who lived near the reactors and are now being forced to return as well as hundreds of thousands who reside much further away. Highly radioactive samples were found as far away and in such populous places as Tokyo. In its effort to try and restore everything to the way it was before the triple meltdowns, the government of Japan has failed to realize that Japan and in fact the world, is a much different place than it was before the Fukushima Daiichi disaster. Japan continues to force refugees to return to contaminated villages and is marketing what can only be irradiated products from Fukushima.

Cleaning up after a nuclear meltdown is no easy task, in fact a total clean-up is technically impossible, by slapping Band-Aids and quick fixes onto the problem instead of acknowledging the scope, severity, and root causes of the issues, the politicians and government officials of Japan and TECPO are endangering the lives of thousands of Japan’s citizens in order to protect their political standing, personal financial status, and the wallets of the nuclear industry.

According to the Asia Pacific Journal (AJP) last week, in a brilliant essay written by University of Chicago professor Dr. Norma Field, a Robert S. Ingersoll Distinguished Service Professor in Japanese Studies in East Asian Languages and Civilizations:

We might pause over predictions that the 2020 Olympics-Paralympics may end up costing 3 trillion yen (approximately 26.4 billion USD), many times the original budget for what was promised to be the most “compact Olympics” ever. These games are often touted as the “recovery Olympics” (fukkō gorin).

It is not hard to conjure ways that these monies might have been used to benefit the entire region afflicted by the triple disaster and especially, the victims of the enduring nuclear disaster. A pittance of the Olympics budget would have sustained modest housing support for evacuees, compulsory or “voluntary.” Instead, the highly restricted, arbitrarily drawn evacuation zones have been recklessly opened for return of evacuated citizens despite worrisome conditions prevailing over wide swaths of the region.

The Olympic soccer center that served TEPCO as a base for radioactively contaminated disaster workers (where they slept, donned protective gear, and were screened) has been contaminated by radioactivity yet is scheduled to be the training site for the national soccer team.

In Dr. Field’s essay for APJ, which was an introduction to a longer essay by the recently retired Kyoto University Reactor Research Institute professor: Dr. Koide Hiroaki, she wrote:

…As medical journalist Aihara Hiroko observes with not a little irony, “Surely the Tokyo Olympics will be a superb occasion for displaying ‘recovery from disaster,’” but also for revealing to the international community the “real consequences of the human-made disaster resulting from the national nuclear energy policy: the imposition of long-term evacuation and sacrifice on the part of area residents.” [Emphasis Added]

Refugees at a shelter

Refugees at a shelter

Dr. Field’s introduction and Dr. Koide Hiroaki’s extensive article in APJ are crushing to read, yet they do not tell the whole story. I feel it is important to expand upon the ongoing radiation exposures that the 160,000 Fukushima refugees are still experiencing, eight years after the meltdowns. This science, that governments are hiding from people around the world, is not difficult to understand, especially if we also focus on the desire of world governments to keep alive the ever-intertwined nuclear power and nuclear weapons opportunities they have invested in so heavily ­– financially, politically, and emotionally. During my four trips to Japan, and from all the people who have written to Fairewinds from Japan since we first published our book there, I have met, spoken with, or communicated with numerous refugees from Fukushima and truly believe that Fairewinds understands their traumatic losses.

While people world-wide might cheer the Tokyo Olympians, the human perspective should focus on the real victims, those who are being shoved out-of-sight. 

The bottom line is that to reduce cleanup costs while spending enormous funds on the Olympics, the government of Japan treats its 160,000 Fukushima evacuees as if they were radiation Guinea Pigs, forcing them to return to recontaminated areas to try and convince the world everything is ok, meanwhile making it difficult for serious scientists to accurately assess the effects of radiation on these evacuees. The billions of dollars being spent on the Olympics would be much better used to help those displaced by the Fukushima Daiichi disaster. Help these families find permanent homes and employment and new supportive communities far away from the contaminated areas that they are now forcibly being returned to.

 Fairewinds will keep you informed.    


日本語

第2部 命かけて逃げろ*東京オリンピック

(原題)Atomic Balm Part 2: The Run For Your Life* Tokyo Olympics 2019年3月8日付

https://www.fairewinds.org/demystify/atomic-balm-part-2-the-run-for-your-life-tokyo-olympics

 フェアウィンズに賛同してくださる皆さんに謝意を表したい。「放射能被害へのぬり薬」第1部のへの感謝を伝える手紙・メールや電話を多数いただいた。夏季オリンピックが2020年に東京に誘致されることになった真の理由についてのわれわれの分析を読んで理解していただいた。

第2部のはじめに、マルコ・カルトーフェン博士と私が、遡ること2012年、共同で始めた科学的研究について述べたい。福島メルトダウンによって引き起こされた現在進行中の破局的事態の以前には、商業用原子炉から放出される放射能の放射線被曝許容量は、一般公衆について、世界中で最大年間100ミリレム(年間1ミリ・シーベルト)だった。被曝労働者は、高リスクの放射線環境で働くことによって負う身体的負荷に対して補償を受けているという理由で、労働者については、放射線を年間最高5,000ミリレム(5レムあるいは50ミリシーベルト)の被曝が許容された。法定の上限はそうあったが、原子力産業の大部分の労働者が受けていたのは、実際には、年間およそ2,000ミリレム(20ミリ・シーベルトあるいは2レム)の被曝だった。米エネルギー省(DOE)の『2016年の職業的放射線被曝』*によれば以下の通りである。

*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。DOE “2016 Occupational Radiation Exposure”

https://www.energy.gov/sites/prod/files/2017/12/f46/2016_Occupational_Radiation_Exposure_Report.pdf

過去5年間に、被曝量をモニターされた全個人が受けた測定可能な総実効線量(total effective dose TED)は2レム(20mSv)未満で、管理上の監督レベル(administrative control level ACL)の範囲内にあった。それは総実効線量で年5レム(50mSv)というエネルギー省規制基準をかなり下まわっている。

福島メルトダウン以来、日本政府は、政令を変更し、一般公衆が受ける放射線被曝の許容量を、以前の20倍に引き上げた。それは、原子力産業従業員が1年間の全体において受ける最大限の被曝量とほとんど変わらない!

 サッカーのトレーニング施設はもちろん、男子の野球と女子のソフトボール、聖火リレーなど、オリンピック行事のかなりの部分は、日本の政府が「原子力非常事態」を宣言している地域で行われる。これは、アスリートと一般人に対して、日本以外の世界のいかなる競技施設において存在する被曝基準よりも、20倍高いレベルの放射線被曝が合法化されていることを意味する。したがって、全米科学アカデミーの直線閾値なし(LNT)放射線リスク評価モデルに基づけば、アスリートが放射線関連疾患に罹患するリスクもまた、日本に来ることで20倍に増加することになる。

福島第一原発事故の被災地域の内側や周辺に住んでいた住民が日本政府から通告されたのは、現地の放射線レベルが年間2レム(20mSv)になれば汚染された家や町村に帰還しなければならないということだった。これは、かつて日本のいかなる原発の近傍に住んでいたいかなる住民が受けた放射線量よりも、20倍高い被曝量を日々受け入れなければならないとしても、である。

日本政府は、効果的な除染を完了することなく、事故避難者が行政の財政的支援を受け続けたいならば、政府の言う「クリーンな」しかし今なお極度に汚染されたかつての自宅に帰還するように避難者に強要している。根本的問題が3つあり、それらによって日本の一般公衆への放射線被曝は線量限度の20倍への引き上げ以上に深刻なものになろうとしている。

 第1の問題は、日本政府の除染の規準に関連するもので、除染は家屋の内側と周囲の区域だけで行われてきたにすぎないことである。私は、まず主要道路に沿って放射線を測り、次に周辺の森林の中に50フィート(約15メートル)入って測定した。すると、森林の中は極度に汚染されたままであることがわかった。つまり雨や雪が降ったり風が吹いたりして、森林から粉塵や花粉が飛散すると、放射能が人々のいわゆる「除染済み」の「放射能の無い」とされる家々へと移動することになる。私は、メルトダウンの後完全に除染されて再吹き付けされたという、南相馬の4階建ての高い屋上に登ってみた。これらの屋根は、周囲の山々から放射能を含んで吹き込む風に乗った粉塵によって、再汚染されていた。「クリーン」であると主張されている人々の家屋や地域社会は、実際には日々再汚染されつつあるのである。

 第2の問題は、日本政府が避難者に帰還を強制する際、その前にわずか1種類の放射線だけを測定しているにすぎないということである。携帯ガイガーカウンターでは、セシウムから測定器まで直接届く放射線だけが測られているにすぎない。そのような測定値は、多くは、X線のように、外部から均一に人体を通過するガンマ線のみを測定しているにすぎない。マルコ・カルトーフェン博士と私は、ホット・パーティクルと呼ばれる放射性微粒子すなわち微細な放射性粉塵(とくにナノ粒子)の吸入・摂取によって、放射性微粒子が人々の肺や胃腸系に沈着し、内臓が多年にわたり高い放射線被曝量を受ける原因になっているということをずっと述べてきた。東京電力と日本政府は、このようなホット・パーティクルの存在を無視し続けている。

 最後に、第3の問題は、ホット・パーティクルの中には、平均的なホットパーティクルよりも非常に放射線量の高いものがあるということである。この事実は、カルトーフェン博士と私が著述し査読を受けた科学研究論文に詳細されているが*、そこでわれわれは、これらの微粒子のうちの5%超に、調査した全300個の微粒子の平均よりも、最高で1万倍の放射能があったことを立証した。これは、いうまでもなく、これらの高い放射能をもつ放射性微粒子によって、人々の内臓が、避難者一般が受けるよりも極めて高い、極度に高レベルの放射線影響を受けることを意味する。

*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。

https://www.fairewinds.org/stoten-methods/

 2017年9月に私が自撮りしたビデオをもう3つほどここに掲載する。それは、福島近郊で何が実際に起こっているかを示すものである。日本政府が、東京オリンピックの開催によって、「すべては正常である」という虚像を作り出すためにすべての人々をこのように被曝させることのもつ重大性を我々は決して忘れてはならない。

 放射性微粉塵は福島から移動・再浮遊・再飛散しており、事故以前に原子炉の近郊で居住し現在帰還することを強制されている極めて多数の人々にも、原発からさらに離れて住んでいる何十万もの人々にも、壊滅的な影響を及ぼしてきたし、今後も及ぼし続けるであろう。高濃度の放射能サンプルは、原発から遠く離れたところ、たとえば東京のような人口の多い場所でも見つかった。日本政府は、すべてをトリプル・メルトダウン以前の状態に戻すよう努力をしている。だが、その中で、日本政府が理解していないのは、現在の日本は、いやそれだけでなく実際には世界も、福島第一原発災害の前にあった日本や世界とはまったく違うということである。日本は、避難者に汚染された町村に戻ることを強要し続け、放射能汚染の可能性がある福島産の製品*を市場に出し続けている。

*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。

https://www.japantimes.co.jp/news/2019/02/08/national/japans-reconstruction-agency-air-ad-fukushima-products-tv-online-cinemas/#.XIKjfRNKi8o

核メルトダウン後の除染は容易な作業ではない。また実際、全面的な汚染除去は技術的に不可能である。日本の政治家と官僚およびTECPOは、問題の範囲や深刻度、根本原因を認識しようとせず、問題に対して行き当たりばったりの応急処置や一時しのぎの解決策で対応することによって、幾千もの日本の市民の命を危険にさらすことを犠牲に、自分たちの政治的地位、私的財産、さらには原子力産業の利益を保全しようとしている。

先週の『アジア太平洋ジャーナル』によると、ノーマ・フィールド博士(シカゴ大学教授、東アジア言語文明研究分野・日本学研究のロバート・S・インガソル特別功績名誉教授)は、その素晴らしいエッセイ*において、以下のように述べている。

*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。

https://apjjf.org/2019/05/Koide-Field.html

われわれは、2020年のオリンピック・パラリンピックが結局3兆円(およそ264億ドル)の費用がかかるという予測を見ると、しばし息を飲むかも知れない。史上最も「コンパクトなオリンピック」であると約束された当初予算の何倍もかかることになるからである。東京オリンピックはしばしば「復興五輪」と喧伝されている。

これだけの資金があるならば 、東日本大震災という三重災害に見舞われた地域、特にも長期化する原子力災害の被害者のために使うことがいくらでもできたであろう。オリンピック予算のほんの雀の涙でもあれば、強制避難であろうと「自主」避難であろうと避難者の人々に対する十分な住宅支援を継続することができたであろう。しかし現実は、広範囲にわたる地域において懸念すべき状況が続いているにもかかわらず、科学的根拠とはほぼ無関係に最小限に設定された避難区域で無謀な帰還宣言が次々と行われている。

オリンピックのサッカー・センターは、東京電力が放射能に汚染された災害対応作業員のための基地として使っていた(作業員らはそこで眠り保護服を装着し放射線検査をされた)。同センターは、今なお放射能によって汚染されているが、それにもかかわらず全国サッカー・チームのトレーニング場となる予定である。

フィールド博士が『アジア太平洋ジャーナル』に寄稿したエッセイ*は、最近引退した京都大学原子炉研究所の小出裕章教授によるより長いエッセイへの序文であった。フィールド博士は以下のように書いている。

*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。

https://apjjf.org/2019/05/Koide-Field.html

…藍原寛子氏は、医療ジャーナリストとして、少なからず皮肉を込めて指摘している。「東京オリンピックは、確かに、『災厄からの復興』を示すための素晴らしい機会となるであろう」。だがそれだけではない。それは、国際社会に「国家的原発エネルギー政策から生じた人工の災厄の本当の結果を、すなわち、地域住民の側に長期の避難や犠牲が強要されることを明らかにするであろう」と(強調は筆者)。

『アジア太平洋ジャーナル』でのフィールド博士の序文と小出裕章博士の幅広い記事は、読む人を圧倒する。だが、それでも問題の全部を語り尽くすものではない。私は、メルトダウンの8年後にまだ16万人の福島の避難者の人々が今も放射線被曝を引き続き受けていることについて詳述することが重要だと感じる。各国政府が世界中の人々から隠そうとしているこの(放射線被曝の)科学を理解するのは難しいことではない。とくに、世界中の諸国政府が、財政的・政治的・感情的に多大な投資をしてきた、複雑に絡み合っている原子力発電と核兵器開発能力を何としても持ち続けたいという願望を抱いていることに焦点を置くならば、とくにそうである。私は、日本に4回旅行した際に、またわれわれが日本で最初の書籍を出版して以来フェアウィンズに連絡をくれた全ての人々を通じて、多数の福島の避難者と会って話をし、情報交換をしてきた。フェアウィンズは、彼らがどれだけ多くのものを失ったかを真に理解していると思っている。

人々は世界中で東京オリンピックの選手たちに声援を送るかもしれない。だが、人道的観点からは、本当の犠牲者、見えないところに押しのけられているこの人々にこそ関心を向けるべきである。

結論は以下の通りである。日本政府は、オリンピックに莫大な資金を使いながらも除染コストは切り下げるために、16万人の福島の避難者たちをまるで放射線モルモットであるかのように扱っている。避難者を再汚染された地域に帰還するよう強要し、「すべては問題ない」と世界に信じ込ませるように努めている。他方、真剣な科学者が放射線のこれらの避難者に対する影響を正確に評価することは困難になっている。オリンピックに投入されている数十億ドルの莫大な資金は、福島第一原発災害によって住処を追われた人々を支援するために使った方がずっといい。これらの家族を支援し、現在帰還を強制されつつある汚染地域から遠く離れた所に、定住地と定職、支えとなる新しいコミュニティを見つける手助けをしようではないか。

Translation by Etsuji Watanabe, Norma Field, and Chiho Kaneko, a member of Fairewinds Energy Education’s Board of Directors